当院ではコロナウイルス対策に ①全スタッフのマスク着用と消毒の徹底 ※詳しくは「コロナウィルス感染予防対策について」ページをご覧ください |
なぜ、どこに行っても改善
しない症状がこんなにも
根本改善されるのか?
こんなお悩み
\ございませんか?/
- 膝の曲げ伸ばしで痛みが出る
- 膝が痛くて長く歩けない
- 痛くて正座ができない
- 突然、膝に力が入らなくなる時がある
- 病院で水が溜まってると言われた
- 膝周りに熱感がある
- 階段の上り下りで痛みくて辛い
- 膝も痛いが、腰も痛い
- O脚を改善したい
- 旅行に行きたいが、膝が心配で行けない
そのお悩み
当院にお任せ下さい!
お客様の喜びのお声が
\信頼の証です/
「膝の痛みで部活の陸上で走れなかったのが思い切り走れるようになりました!」 Q: 当院にご来院いただく前は、どのような症状でしたか? Q: 当院は何で知りましたか?また来院されたきっかけは何ですか? Q: 今回の痛み・悩みについて、今までの対策は?それによるお身体の変化はありましたか? Q: 当院をご利用いただいての感想をお聞かせください。 Q: 同じ症状でお悩みの方に向けて、メッセージをお願いします。 (T.Tさん 10代 大学生 相模原市) ※効果には個人差があります |
「身体の状態や治療内容を解りやすく説明してくれて安心して通えました。」Q: 当院にご来院いただく前は、どのような症状でしたか? Q: 当院は何で知りましたか?また来院されたきっかけは何ですか? Q: 当院をご利用いただいての感想をお聞かせください。 Q: 同じ症状でお悩みの方に向けて、メッセージをお願いします。 (M.Nさん 10代 学生 町田市) ※効果には個人差があります |
「施術初日から、右膝の痛みが消えたことに、驚きと感動したのを覚えております。」Q: 当院にご来院いただく前は、どのような症状でしたか? Q: 当院は何で知りましたか?また来院されたきっかけは何ですか? Q: 当院をご利用いただいての感想をお聞かせください。 Q: 同じ症状でお悩みの方に向けて、メッセージをお願いします。 (T.Tさん 40代 会社員 町田市) ※効果には個人差があります |
「歩行不能で、夜も眠れないほどの膝の痛みから、歩けるようになりました!」Q: いつからどのような症状でお困りでしたか? Q: 施術を受けてどのように変化しましたか?また、施術を受けてみての感想を教えて下さい。 Q: 同じ症状でお悩みの方に向けて、メッセージをお願いします。 (S.Aさん 50代 会社員 相模原市) ※効果には個人差があります |
なぜ?当院の施術は
こんなにも膝の悩みが
改善されるのか?
他で良くならない理由
変形性膝関節症や膝の痛みは、膝だけが原因ではありません!
ですので、膝に対してのみ施術を行っていてもなかなか改善しにくいかもしれません。
<膝の痛みに対する一般的な施術>
- 膝に電気治療
- 太もものストレッチ
- 太ももの筋力トレーニング
- マッサージ
- サポーター・テーピング
- アイシング
整形外科や整骨院では上記のような膝に対する施術が行われるかと思います。
このような施術では、根本的な原因に対してのアプローチがされていないので、毎回、同じ施術をしながら良くならず、長い間、膝の痛みで辛い思いをされている方は多いのではないでしょうか。
もちろん、これらの治療で良くなれば問題ないのですが、1か月、半年、1年経っても良くならずに当院に来られる方がいらっしゃるのも事実です。
だれでも同じような施術をするのではなく、その人の身体を見てどこに問題があるのかを一人一人きちんと検査をして把握することが大切です。
膝の痛みだけを見るのではなく、その方がどんな生活を送っていて、どんな仕事をして、どんな身体状況をしているのか。
症状は同じでも、その症状を引き起こしている人は一人一人違いますので、症状を見るのではなく、その人を見て、その方に向き合うことが、改善に向けては、とても重要になるのです。
そして、その方の原因を探りながら、仮説を立てて、施術して、痛みが減っていれば原因に対して適切にアプローチができていると判断できます。
変化がなければ、また別の仮説を立てて、別のアプローチをしていく、この繰り返しにより、長いこと痛みを抱えている膝は改善に向かうことができます。
症状についての説明
変形性膝関節症とは、膝の関節の軟骨がすり減ったために膝に強い痛みが出る慢性的な症状のことです。
初期症状として階段の上り下り、歩き始めや長い距離を歩いた時、イスからの立ち上がりの際に痛みを感じますが、休むと痛みが落ち着きます。さらに症状が悪化すると膝が強張り、曲げ伸ばしの動作でも辛さを感じたり膝に水が溜まったり熱を持ったりします。
最後には関節の軟骨がすり減り、直接こすれてしまう為、立ち、歩きといった動作そのものが難しくなり、膝の変形も進行することになります。
原因
変形性膝関節症を起こす人の多くは加齢による軟骨成分の摩耗と言われています。年齢を重ねるごとに少しづつ関節の軟骨がすり減り表面があれることによって炎症や変形を引き起こすと言われています。
しかし、私達は多くの変形性膝関節症のお客様を施術して本当の原因に気づきました。
本当の原因とは、
「身体のバランスを崩し、からだの数か所に過剰な緊張(筋肉が勝手に固くなる状態)が発生し、膝に負担がかかる状態になっている」ということが原因になっているということです。
もう少しわかりやすく説明していくと
- 骨盤の歪みが発生し、腹部(お腹)・太もも・臀部(おしり)の左右のバランスが悪さ
- 頚椎(首の骨)歪みが発生し自律神経の乱れ
- 足首の可動域が悪くなっている
どうしてこのような状態に陥ってしまうのか?
それは、「偏った体の使い方」、「生活習慣による姿勢」に原因があります。
膝の痛みは、膝だけが原因ではなく、体全体のバランスが崩れていて、膝に不自然な負担がかかるために起こります。
身体を左右対称に使えるのが理想ですが、同じ動作の繰り返しが多いスポーツや生活習慣でのクセがバランスの悪い身体にさせてしまっているのです。
自然と身体の重心が崩れ、それに伴い、身体も左右対称ではなくなり、骨格の歪みを引き起こし、結果的に偏った体の使い方になってしまうのです。
当院での改善法
当院では、一人一人のお身体をしっかりと検査していきます。お身体の状態をみて、その人に合わせた施術を行っていきます。
まず、写真を用いた重心バランスのチェック、問診によりお身体の詳しい状態をお聞きします。問診では睡眠時間や自宅での座り方、携帯やタブレットを見る時間等一見してお悩みに関係のないようなこともお聞きしますが、これは辛さの原因が肩だけではなく私生活の癖からくる歪みの可能性がある為です。
お話を細かく伺った後、実際に施術を行います。前述の通り患部の周りだけを施術するのではなくお身体全体のバランスを考え、どこに負担がかかっているのを確認しながら調整を行います。
体全体のバランスを整えることで下半身、膝周りの筋肉は緩み、膝関節の症状は改善されていきます。
膝関節痛・変形性膝関節症において原因になる可能性のある個所と理論・アプローチ方法をご紹介いたします。
可能性のある個所としては
- 骨盤
- 腹部(お腹)・臀部(おしり)・大腿部(太もも)
- 足関節
- 足底
■各部位の理論・アプローチ法
骨盤の調整
人間の身体はバランスが崩れると色々な不調をきたします。身体のバランスを整えることを一番に考えて治療しています。
そのために、身体の土台となる骨盤をまずは整えることが重要になります。
当院の骨盤矯正は、「身体の運動連鎖を考えた筋膜リリース」を手技に活用した骨盤矯正を行なっております。
身体のバランスが崩れると、それを支えようと、筋肉は緊張し、それが痛みにつながります。
バランスが整うと筋肉の緊張が解け、筋肉がユルユルに緩んでくれるのです。バランスが整うことで自然と痛みがなくなるのです。患部にはほとんど触れることなく、痛みがなくなります。
腹部(お腹)・臀部(おしり)・大腿部(太もも)の調整
◎腹部(お腹)・臀部(おしり)・大腿部(太もも)に問題が発生する原因
人間が生活している中で、基本となる3つの姿勢があります。
立位(立っている姿勢)、座位(座っている姿勢)、伏臥位(寝ている姿勢)です。
この中で、一番体のバランスを崩しやすい姿勢があります。何かというと座位(座っている姿勢)になります。
座位(座っている姿勢)でいると、イスなら脚を組んでしまったり、猫背で座ってみたり、ひじ掛けに傾いて座ってみたり、前の机に突っ伏せて座ってみたり、床なら体育座りをしてみたり、斜めの女性座りだったり、後ろの壁やクッションに寄り掛かってみたりと、姿勢に悪くなるような状況になりやすいのが座位(座っている姿勢)なのです。
その時に、当然、骨盤の歪みも引き起こしますが、その周りの筋肉に問題を発生させてしまうのです。つまり、腹部(お腹)・臀部(おしり)・大腿部(太もも)の左右のバランスを崩し、過緊張のある筋肉ができてしまったり、反対側は筋力低下を起こしている筋肉となってしまったりなど、バランスを崩す可能性が非常に高いのです。
◎どのような症状になりやすい?
これらは、骨盤と一緒で、体の中心にあり、体の土台を支えている筋肉になりますので、バランスが崩れていると様々な不調の原因にもなりえます。腰痛、肩こり、肋間神経痛、坐骨神経痛、股関節の痛み、膝の痛み、などが主に挙げられます。
◎当院での改善方法と効果
そこで、当院では、「身体の運動連鎖を考えた筋膜リリース」という手技を活用して筋肉の過緊張を取り除き、筋力が低下した箇所は、筋出力を上げて、筋肉全体のバランスを整えていきます。
それによって、痛みは改善します。さらに筋出力も上がるので、筋力がアップして、スポーツをしている方であれば、運動能力が向上し、脚が早くなった方やスポーツの大会で成績が上がったという患者様もいらっしゃいます。また高齢の方であれば、支えられたり、何かにつかまってしか歩けなかった方、車いすでの生活だった方が、一人で歩けるようになったりなどの結果が期待できます。
- 足首の調整
足関節というのは、捻挫を起こしやすい関節になります。なぜなら、内返しといって、内側に捻じれやすい骨格になっているということと、足首周りの筋肉が元から細い筋肉で覆われているということが挙げられます。理由は、足首は、運動時にある程度の可動域が必要になるため、筋肉に覆われると可動域に制限が発生するため、元から体の中では、捻挫を起こしやすい構造になっているということなのです。
よって、足首というのは、捻じれや傾きが起きやすい関節ということになります。足首に問題を抱える方は、体のどこかに不調を起こしやすいとも言えるかもしれません。
ただ、足首に問題がある場合でも、足首以外の場所に痛みや、不調を訴えるケースが多いです。例えば、膝の痛みや股関節の痛み、腰の痛み、足部から足の指の痛み、場合によっては、首の痛みにつながることも多くあります。
そのような方は、捻挫をした経験がある、また、日常生活においての歩行時のクセがる、イスに座っている時に足首を捻った形で座っている。寝ている時に足首を下に押し付けるクセがある。など足首のバランスを崩す原因を抱えている方が多いです。
当院では、「運動連鎖から考える筋膜リリース」を考慮した手技を施します。
例えば、股関節の痛みに対して、足首を固定させるための筋肉が外側にありますが、その筋肉を緩める(解放する)ことで、足首と股関節の可動域が拡がり、股関節の痛みが改善されたり、場合によっては首の痛みにも大きく関係してきます。
痛みのある個所をマッサージしたり、揉んだりするのではなく、生活の中でストレスが加わり固くなったり、滑りが悪くなった箇所であったり、昔、捻挫して可動が悪くなった個所を探し、そこを解放してあげます。それにより足首が正常な位置に保たれることで、その周囲の筋肉もユルユルに緩んでくれるのです。バランスが整うことで自然と痛みはなくなります。患部にはほとんど触れることなく、改善していきます。
- 足底の調整
足部は、たくさんの骨と関節で構成されています。それによって足の裏は、アーチというカーブを構成します。よく言われるのが、縦アーチ(内側と外側がある)と横アーチです。走ったり、ジャンプして着地したり、踏ん張ったりなど大きな衝撃が足の裏にかかりますが、これらの衝撃を吸収できる仕組みになっているのです。
原因は色々ありますが、何らかの問題が発生し、骨にズレが生じたり、関節の可動が悪くなったりすることで、このアーチが形成できなくなってくると、偏平足になったり、外反母趾になったり、マメができやすくなったりします。また、足の指もうまく使えず踏ん張りが効かなくなり、バランスを崩す原因にもなり、足首、膝、股関節、腰、首などにも不調をきたす可能性もでてきます。
当院では、「運動連鎖から考える筋膜リリース」を考慮した手技を施します。
例えば、膝の痛みに対して、足の裏の一部を緩める(解放する)ことで、足首の可動域が拡がり、膝の痛みが改善されたり、足の骨の歪みを取り除くことで、外反母趾の痛みが改善されたりします。
痛みのある個所をマッサージしたり、揉んだりするのではなく、生活の中でストレスが加わって、固くなったり、滑りが悪くなった箇所を探し、そこを解放してあげることで、足部のたくさんの骨の位置が正常になり、アーチが改善し、その周囲の筋肉もユルユルに緩んでくれるのです。バランスが整うことで自然と痛みはなくなります。患部にはほとんど触れることなく、改善していきます。
基本的には、体全体のバランスを整えることで膝関節の症状は改善されていきます。
骨格が調整されることにより、体の中でどのような変化が起きるのか。
全身の筋肉の緊張が改善されます。
膝関節の痛みに関与する腰、腹部(お腹)、臀部(お尻)、大腿部(ふともも)に緩みがでできます。
神経・筋肉への血流が改善し、痛みは改善していきます。
ここまで改善されれば、膝関節の症状はほとんど起きない良好な状態になるでしょう。
また、痛みのぶり返しが起きないように、良好な状態を自然と維持できるように、体操指導・姿勢指導・日常生活動作指導を骨格矯正と同時進行で進めていきます。
4月19日までに
\ ご予約の方に限り /
症状改善 整体コース
初回 1,980円
※初検料1,000円+施術料5,800円
=6,800円(※税込)
予約多数のため先着10名様のみ
→ 残り3名
※必ずご予約の際に、
WEBキャンペーン適用とおっしゃってください
※保険が適応がされるかどうかはご相談ください、念のため保険証をお持ちください
まだまだあります!
\お客様の喜びのお声/
他とはココが違う!
当院が選ばれる
\8つのメリット/
1.身体の状態を徹底確認!初回30分以上のカウンセリング・検査
身体の状態を正確に把握してこそ、根本改善へと繋がります。時間をかけてお話をしっかり伺い、姿勢測定など検査にも力を入れております。
2.痛みのない心地よい施術
妊娠中の方やお子様も問題なく受けて頂ける、身体に負担の掛からない施術です。
3.のべ7万人が感動!国家資格を持つ経験豊富な施術家が担当します
臨床数7万件の院長を筆頭に、ベテラン施術家が担当。豊富な知識を生かした本物の技術をご体感下さい。
4.お一人お一人に合わせたオーダーメイド施術で根本改善へ
カウンセリング・検査の結果を元に、身体の状態に合わせて最適な施術を行い、根本改善へと導きます。
5.アフターケアが充実!再発しない健康な身体へ
更なる施術効果アップ&再発予防のため、生活習慣や姿勢改善の指導、ストレッチなどセルフケア指導にも注力。LINE@で相談もOKです。
6.お子様連れ大歓迎!専任の子守スタッフが常駐してます
小さなお子様連れのママさんもご遠慮なく一緒にご来院下さい。キッズスペースも完備しております。
7.地域の方向けの体操教室が好評!
地域の健康貢献のため院内で開催した体操教室や中学校にて開催したストレッチ教室など、沢山の好評の声を頂きました。
8.古淵駅 徒歩2分!予約優先制で待ち時間もなし
お客様のお時間を無駄にしないよう、駅近&予約優先制を採用。まずはご連絡下さい。
全国の有名整骨院からも
厚い支持を頂いております
「確かな知識と確かな技術で、高い志を持った先生方です!」 都築こばやし整骨院 「カラダメディカル整骨院」の小枝院長の人柄と確かな知識と技術を尊敬しています。 |
「多くの方を幸せにできる整骨院です!」 おかじま接骨院 どこにいっても症状が改善されない方へ |
「神奈川県トップクラスの先生です!」 壽 整骨院 たくさんの患者様を改善させてきたソフトなタッチによる技術、身体を熟知した高度な知識、そして患者様を「絶対に良くする!」という情熱、この3つを持っている小枝先生は、間違いなく神奈川県トップクラスの先生です! |
4月19日までに
\ ご予約の方に限り /
症状改善 整体コース
初回 1,980円
※初検料1,000円+施術料5,800円
=6,800円(※税込)
予約多数のため先着10名様のみ
→ 残り3名
※必ずご予約の際に、
WEBキャンペーン適用とおっしゃってください
※保険が適応がされるかどうかはご相談ください、念のため保険証をお持ちください